2010年春のちょい旅
4月2日(金)〜4月4日(日)

旅の扉〜全國制覇〜

4月2日

久しぶりの小旅行に胸躍らせながら

旅の準備をし、23時頃に出〜発

福島 市のコンビニで夜食を食べ気合いを入れる

がすぐ近くの「道の駅安達」で力尽 きる

走行距離97`


4月3日

朝9時に起きて恒例の道の駅探索

ここは、地酒や土産等がそこそこ揃っているが

何度も来ているせいか心は惹かれない

駅菜都(エキサイト)は

たいして安くはないが

からし菜、くきたち菜等

普段余り耳にしない野菜や

クレソンや ふきのとう等

その土地の野菜があったが

値段は近所のスーパーと同じ位だった

14時半に「青原の味噌汁亭」に到着し

ネギ味噌焼餃子のセット

(680円)を注文

少ししょっぱ目の味付けだけど

盛り沢山のネギがgood

せっかく宇都宮まで 来たので

もう一件と 正嗣で焼餃子を食べる

カリカリの皮の中に

シャリシャリのキャベツや

しょうががぎっしり詰まっていて

あっさりして中々旨い

それにヘルシー

ご飯のお供っていうより

おやつに良いかも

お腹もいっぱいになったところで

「宇都宮コールの湯」で岩盤浴

今日は土曜だっていうのに

ブームが去ったからなのか

不況のせいなのかは知らないが

ほぼ貸し切り状態

特に気に入ったのが

井草の香でリラックス出来る

岩塩の岩盤浴

ここで、これどもか

ってほどゆっくりしてから

味噌ラーメ ンを食べて

心と体もリフレッシュ

ナビの調子が悪いせいで迷子になりながらも

小名浜を目指し

2時に黒羽のくらしの館物産センターに着き

ご就寝360`


4月4日

朝10時に起きて

「黒羽のくらしの館物産センター」の探索

ここはお酒や土産・惣菜・野菜などが

並んでいて、ほとんど道の駅

それにプラスして試飲OKの甘酒で

体を温めることも出来る

嬉しい〜

ここで、野菜を仕入れてから

峠道を 延々と車を走らせ

13時半にやっと「うろこいち」に到着

ここで、いつもの如く

中トロ鉄火丼をオーダー

今日の鉄火丼は

なんと大トロ二枚サービスしてある …

う、うまそーウヒョー

山葵醤油を丼にとかし混み

いただきま〜すとろける

うっウマー前回は鮪に筋があって

ちょっとがっかりだったが

今日の鉄火丼は最高だった

お腹がパンパンになったので

腹をこなしに「ら・ら・ミュー」

を見学してから

6号線を北上し旅を終える。。

走行距離636 `


道の駅安達

道の駅安達

道の駅安達

道の駅安達

道の駅安達

道の駅安達

青原の味噌汁亭

ネギ味噌焼餃子セット

ネギ味噌焼餃子

パルコ向かいの神社

正嗣

正嗣の焼餃子

正嗣メニュー

宇都宮コールの湯

正嗣の焼餃子

パルコ向かいの神社

くらしの館物産センター

くらしの館物産センター

うろこいち

中トロ鉄火丼

中トロ鉄火丼

くらしの館物産センター

くらしの館物産センター

くらしの館物産センター

くらしの館物産センター